社会福祉法人さくらがおか認定子ども園

ブログ

あやめ組が稲刈りと脱穀をしました🌾

5月からあやめ組がバケツで育ててきた稲に穂が実り、9月24日(火)に稲刈りをしました。 稲穂や葉っぱがちくちくして少しくすぐったかったようですが、一粒もこぼさないようにハサミを使って収穫しました。

そして、紐で束ねたお米をしばらく乾燥させ、10月2日(水)に脱穀しました。牛乳パックでうまく稲をはさみ込み、丁寧に籾のついたお米を集めていきました。

みんなが食べるご飯になるまでには、たくさんの時間や手間がかかるのですね。

収穫したお米でおにぎりパーティーをし、ご指導いただいたJAの方をお招きしてみんなで味わいたいと思います。

 

 

 


9月の園児集会 お誕生日おめでとう🎂

9月27日(金)9月生まれのお友達のお誕生会をしました。

園長先生から先生たちの手作りのバースデーカードをもらい、あやめ組さんからのお祝いのことば、1~5歳のみんなから歌のプレゼントをもらいました。9月の歌「とんぼのめがね」「走るの大好き」「虫のこえ」を元気に歌いました。秋の歌が遊戯室に気持ちよく響いたひとときでした。


令和6年度運動会をしました🎖

9月21日(土)お天気にも恵まれ、玉川中学校の運動場をお借りして3~5歳の運動会を実施しました。

 

すみれ組さん よーいドン!

もも組さん ゴール目指して

あやめ組さんは50mを走ります🚩

 
 
 
 

午前中の開催でしたが、「力いっぱいがんばるぞ!!ぼく わたしの運動会!」のテーマのとおり、自分の力を発揮して友達と一緒に一生懸命取り組みました。競技後は、全員が金メダルをもらって、どの子もやり切った満足そうな笑顔があふれていました。

やんちゃ怪獣どっかーん(すみれ組)

おひさまパワー(もも組)

バトンをつないで!

5歳児 リレー

 

鼓舞太鼓~閉会式(あやめ組)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2学期始業式をしました🏫

9月2日(月)

今日から2学期が始まりました。始業式では園長先生のお話を聞き、みんなで「とんぼのめがね」を歌いました。

早速各クラスでは、先生や友達と夏休みの話をしたり、お部屋でリズム遊びやいろいろな遊びや活動に取り組みました。

もも組は登園日に作ったマリーゴールドの染め物を広げて完成させました。固く絞ったゴムを外すと一人ひとり違う素敵な模様が出来上がり!!みんなの笑顔が広がりました。


夏休みの登園日🌤

8月20日(火)21日(水)は登園日でした。

各学年で夏ならではのいろいろな製作や遊びに取り組みました。

たんぽぽ・つくし組はシャボン玉をしたり、タコをつくったりして遊びました。

 

すみれ組は友だちと一緒に片栗粉でひんやり気持ちいい感触を楽しみながら遊んだり、石鹸の泡遊びに取り組みました。

 

 

 

 

もも組は園庭で育てたマリーゴールドの染め物に挑戦しました。白い布に輪ゴムで絞り模様をつくり、自分でお花の染め液に浸しました。鮮やかな黄色に染まった布はしばらく干して乾かしています。9月になったらどんな模様に染まっているのか楽しみに広げたいと思います。

あやめ組は育ててきたアオバナの花びらを毎朝摘んでたくさん集め、アオバナ染のうちわを作りました。うちわの骨に自分が染めた和紙を丁寧に張り付けていきました。一人ひとり違う模様が出来上がり! きれいな青のうちわはとっても涼しそうですね。


8月生まれのお友達お誕生日おめでとう🎂

8月21日(水)

園児集会で8月生まれのお友達のお誕生会をしました。遊戯室で、手作りのバースデーカードを園長先生から一人ずついただき、あやめ組さんからお祝いの言葉を言ってもらいました。3~5歳のみんなからはお歌のプレゼントと、今月の歌「アイスクリーム」「キャンプだホイ」を楽しく元気いっぱい歌いました。

 

先生からは「あかずきん」のお話のプレゼントです。オオカミの出てくるシーンはみんなでドキドキしながら聞きました。


ちびっこ教室をしました🌞

8月1日,2日(1,2,3歳)5日,6日(4,5歳)、ちびっこ教室で夏ならではの遊びをしました。

つくし組たんぽぽ組は小さなボトルでお魚のおもちゃを作って遊んだり、寒天あそびでひんやりした感触を楽しみました。

 

 

すみれ組は、ペットボトルを使ってかわいい風鈴を作りました。短冊にはオクラなどを使ってスタンプで思い思いの模様をつけました。

 

もも組、あやめ組はマリーゴールドやアオバナを使う染物を始めました。20日、21日の登園日に完成するのが楽しみです。

どの学年も年齢に合わせた巧技台のコースを作り、滑り台や橋渡り、はしご渡りに挑戦しました。最初は慎重にわたっていきましたが、慣れてくると身のこなしが驚くほどスムーズになり、楽しそうに取り組んでいました。

 

 

 

 
 

一学期終業式をしました👒

7月23日(火) 

1学期の終業式を行いました。幼稚園部は明日から8月31日まで夏休みです。園長先生から、夏休みの間も『早寝早起きをしよう』『あいさつをしっかりしよう』『交通ルールを守ろう』というお話を聞き元気に過ごそうねと約束しました。

終業式の後、各クラスでは子どもたちが雑巾がけなど保育室の大掃除をしました。年長組は育てているアオバナの花を摘み、夏の染物遊びの準備をすすめています。

8月1・2・5・6日はちびっこ教室、20・21日は登園日があります。みんなに出会うのが楽しみです。

 


7月生まれのお友達お誕生日おめでとう🎂

7月19日(金)園児集会を行いました。

遊戯室に集まって7月に誕生日を迎えたお友達をみんなでお祝いしました。先生手作りのバースデーカードをもらい、一人ずつ自分の名前と年齢を大きな声で言いました。あやめ組さんからはお祝いの言葉も言ってもらいました。

その後、全園児からお祝いの歌のプレゼントをし、7月の歌「くいしんぼおばけ」・「すずめがサンバ」をみんなで歌いました。とても楽しそうな歌声が響いていましたよ。

先生たちからのお話のプレゼントは大型絵本での『だるまちゃんとてんぐちゃん』。みんなでわくわくしながら楽しみました。


七夕音楽会を開催しました🎋

7月5日(金)

七夕音楽会を開催しました。子どもたちの願いごとをこめた、たくさんの笹飾りがこども園の玄関に並びました。遊戯室を会場に、子どもたちの歌と合奏を保護者の皆様に見ていただきました。前半は1,2,3歳児がそれぞれの年齢に応じて手遊びやうた、合奏を披露しました。

後半は4,5歳の子どもたちが、みんなで園歌と「たなばたさま」の歌を歌ってから、各クラスごとに練習してきた歌と合奏を聴いてもらいました。どの年齢の子どもも、ちょっぴり緊張しながら一生懸命歌ったり、演奏したりする姿がとてもすてきでした。

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
 
 
 
 
※さくらがおかこども園Instagramでも園の様子を紹介しています

↑ PAGE TOP