ブログ
冬山へ遊びに行きました🍂
1月27日(月)はあやめ組が、1月28日(火)にはもも組の子どもたちの子どもたちが冬山の探検に出かけました。両足を踏ん張って坂をのぼったり、落ち葉の積もった坂を滑り降りたり、大きな木をまたいで渡ったり…みるみるうちに自分たちで遊びを見つけ出していました。自然の魅力いっぱいの冬山で子どもたちの笑顔がはじけていました。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
※さくらがおかこども園Instagramでも園の様子を紹介しています
書き初め・描き初め展をしました🎨
1月20日(月)~24日(金)
2025年(令和7年)の描き初め・書き初め展を開催しています。今年の干支やお正月にちなんだものなど、それぞれのクラスでテーマを決めて取り組みました。子どもたち一人ひとりの力作が壁面いっぱいに並びました。
つくし組:だるま たんぽぽ組:たこ
|
すみれ組:絵馬 |
もも組:へび |
あやめ組:へび【スチレン版画】 |
あやめ組:書き初め |
凧揚げ大会をしました
1月16日(木)、17日(金)
みんなで凧あげをしました。子どもたちがそれぞれ絵を描いて作ったオリジナルの凧です。天気のいい冬の空にたくさんの凧があがりました。どの子も手を高く上げ一生懸命走っていました。
![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |
22日(水)は5歳あやめ組の子どもたちがグループごとに作った連凧もあげました。園のみんなで応援し、元気いっぱいに凧揚げを楽しみました。
3学期始業式をしました🎍
1月7日(火)
令和7年が明けました。子どもたちが元気な顔で集まり、3学期の始業式を行いました。
園長先生から「2学期の終業式でお約束した3つのこと『早寝早起き・あいさつ・お手伝い』がしっかりできたかな?」というお話や、3月までの行事や進級に向けてのお話を聞きました。
各保育室では早速お正月遊びや凧つくりが始まっています。みんな来週の凧揚げを楽しみにしています!
2学期終業式をしました⛄
12月24日(火)令和6年度2学期の終業式を行いました。
園長先生から『“早寝早起き・あいさつ・お手伝い、そしてけじめをつけること”をしっかりがんばって、楽しく元気に冬休みを過ごしてください』とお話がありました。式では園歌や「お正月」の歌を歌い、みんなの元気な歌声が遊戯室いっぱいに響いていました。
幼稚園部は明日から1月6日まで冬休みです。年が明けたらまたみんなが元気に集まるのを楽しみにしています。
クリスマス音楽会をしました🎄
今日は遊戯室に集まってクリスマス音楽会をしました。子どもたちはクリスマスにちなんだ曲を、クラスごとに声を合わせて楽しく歌いました。
最後に「ねずみのクリスマス」の劇をみんなで楽しみました。かわいいねずみやねこ、サンタさんに扮した先生が登場する愉快なお話です。子どもたちみんなが笑顔いっぱいになりました。
※さくらがおかこども園Instagramでも園の様子を紹介しています
12月うまれのお友達お誕生日おめでとう
12月20日(金)
12月生まれの子どもたちのお誕生日をお祝いしました。遊戯室で、手作りのバースデーカードを園長先生から一人ずついただき、あやめ組さんからお祝いの言葉、1~5歳のみんなからお歌のプレゼントをしてもらいました。
12月の歌は「12月だもん」「あわてんぼうのサンタクロース」です。みんなで元気よく歌いました。
地域との交流🌷
さくらがおかこども園では、様々な地域の人とかかわる経験を大切に、近隣の学校や保育園のみなさんとの交流を実施しています。
12月16日(月)は玉川中学校3年生のお兄さんお姉さんが、手作りのおもちゃを持って遊びに来てくれました。子どもたちにおもちゃの遊び方を丁寧に教えてくれたり、一緒に遊んでくれたりしてとても楽しい時間となりました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
12月17日(火)は、立命館みらい保育園びわこのお友達が遊びに来てくれました。一緒に遊んだり、歌を歌ったりして楽しく交流できました。お別れのときにはタッチをしたり、また遊ぶ約束をしたりしていました。
![]() ![]() ![]() |
これからも地域とのかかわりを大切に、子どもたちの笑顔がはじける交流を続けていきたいと思います。
お店屋さんごっこをしました🧺
12月13日(金)
あやめ組の子どもたちのお店やさんで、園のみんながお買い物ごっこを楽しみました。
![]() ![]() |
子どもたちで相談しながらすすめてきたお店やさんです。グループの友達と協力しながら様々な品物を作ったり、お客さんに楽しんでもらえるようにゲームや出し物の工夫をしてきました。今年は、「くじびき」「お寿司屋さん」「アクセサリーやさん」「スイーツやさん」「屋台」「がちゃがちゃゲーム」「わにわにパニック」「人形劇」など、買い物を楽しむだけでなく、見たり遊んだりできるお店までありました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
「いらっしゃいませ!」の元気な声とともに、子どもたちの発想や工夫いっぱいのお店が開店しました。やってきた2~4歳の子どもたちは大喜びで、たくさんのお店やゲーム、催しに興味津々でお客さんになって楽しんでいました。
![]() |
あやめ組さんは、年下の子どもたちをサポートして目当てのお店に連れて行ってあげるなど、お兄さんお姉さんぶりも素敵でした。1歳児のつくし組さんには、たくさんの品物を配達してくれましたよ。
※さくらがおかこども園Instagramでも園の様子を紹介しています
大根を収穫しました🥬
12月10日(火)もも・あやめ組の子どもたちが、9月に種をまいて育てた畑のダイコンを収穫しました。青々とした葉の下のダイコンを探して、うんとこしょ、どっこいしょと力をこめて抜きました。
土の中から引き抜いたダイコンは、みんなで園まで抱えて帰ってきました。太いダイコン、小さなダイコンと、いろいろな大きさや形のダイコンが並びました。新鮮なダイコンは葉っぱまでおいしそうですね。ダイコンはあやめ組の子供たちが皮をむき、「おでん給食」としてみんなでおいしくいただきました。 |