社会福祉法人さくらがおか認定子ども園

2025年 6月

キュウリを収穫して調理をしました

6月30日(月)

5歳児あやめ組が育てたキュウリがたくさんできたので、子どもたちと相談してキュウリを調理することにしました。

収穫したキュウリを準備し、エプロンと三角巾、マスクをつけた子どもたちがキュウリの輪切りを丁寧に切っていきました。調理の経験をした子ども達。自分たちで切ったキュウリはとても美味しかったようです!

 


6月生まれのお友達 お誕生日おめでとうございます!

6月27日(金)

園児集会で、6月生まれのお誕生日会を行いました。

今回は16名の子どもたちが全園児にお祝いをしてもらいました。お誕生日の子どもたちは少し照れながらもニコニコ笑顔で園長先生からバースデイカードを受け取っていました。

あやめ組の友達からもお祝いのメッセージをもらったり、みんなで誕生日の歌を歌ったりしました。

 

 

 

その後、6月の歌「あまだれぽったん」と「はみがきのうた」を全園児で歌い、お楽しみのリズム「バナナ体操」を元気いっぱい踊り、楽しい園児集会となりました。


ジャガイモ掘りをしました

6月19日(木)

昨年度に植えたジャガイモをあやめ組ともも組の子どもたちが収穫をしました。たおれた茎を引っ張ると、ジャガイモが土の中から顔をだしました。とてつもなく大きなジャガイモがでてきたり、とても小さな赤ちゃんのようなジャガイモがコロコロとでてきたりしました。「まだ土の中にうまっているかな」と、子どもたちは手のシャベルで掘り出していました。

 

 

 

収穫したジャガイモは園で大・中・小に分けて家に持ち帰り、お料理をしてもらうことにしました。ジャガイモがどんなお料理に変身するのか楽しみです☺


避難訓練をしました

6月16日(月)

今年度になり3回目の火災の避難訓練を行い、全園児が合図を聞いた後、先生の話を聞いて園庭に避難することができました。

1歳の子どもたちは避難車に乗り、2歳から5歳の子どもたちはクラスごとに先生や友達と一緒に避難した後、園長先生から「おさない」「はしらない」「しゃべらない」「もどらない」の約束を聞きました。『お・は・し・も』を合言葉に、子どもたち自身が自分の身を守れるようにこれからも取り組んでいきたいと思います。


琵琶湖博物館へ遠足に行きました

6月13日(金)

5歳あやめ組の子どもたちが大型バスに乗って琵琶湖博物館へ遠足に行きました。大きなゾウやいろいろな動物、昆虫などを見学した子どもたちの中には、迫力ある展示物に驚いた様子も見られました。水族展示コーナーではたくさんの魚や大ナマズ、アザラシなどに興味津々で見て回る姿がありました。自分の知ってることを友達に話したり、感じたことや気が付いたことを伝えたりして、楽しい見学となりました。

お昼は友達と一緒におにぎり弁当を食べ、その後琵琶湖が見える広場で思い切り遊ぶ姿が見られ、楽しいひと時を過ごしました。


↑ PAGE TOP