社会福祉法人さくらがおか認定子ども園

2025年 7月

1学期の終業式をしました

7月18日(金)

全園児揃って1学期の終業式を行いました。幼稚園部は8月31日まで夏休みに入ります。

園長先生からは、夏休みの間も「自分から進んで挨拶をしよう」という話を聞きました。挨拶にもいろいろあることや、自分から「おはよう」「さようなら」「ありがとう」が言えるように、そして気を付けて楽しい夏休みが過ごせるようにと、みんなで約束しました。

保育園部の子どもたちは、明日からも先生や友達と元気に遊びます。登園日・ちびっこ教室ではまたみんなが出会えることを楽しみにしています。

 

その後、どのクラスも保育室や自分の持ち物の掃除や整理をしたり、念入りに廊下を拭いたり靴箱を掃除している姿がありました。

 

 

 

園庭では8月にちびっこ教室で染物を体験するための準備として、あやめ組の子どもたちが、学年で育てているアオバナの花摘みを楽しそうにしていました。


7月生まれのお友達 お誕生日おめでとうございます

7月15日(火)

園児集会では、全園児、誕生児の保護者の方、職員が見守る中で7月生まれのお誕生会をしました。

園長先生からお誕生カードをいただいた誕生児は、どの子も笑顔があふれていました。

その後あやめ組のお友達からお祝いのメッセージを伝えてもらい、今月の歌を全園児で元気よく歌いました。

 

 

 

今月のお楽しみは「いろいろバス」の大型絵本を聞きました。

いろいろな物がバスから降りて来た時の面白さに、ワクワクしながら楽しんでみていた子どもたちでした。

 


七夕音楽会をしました

7月7日(月)

子どもたちの願い事を書いた短冊やたくさんの笹飾りをつけた笹を玄関に飾りつけ、七夕音楽会を開催しました。

たくさんの保護者の方に、これまで練習してきた歌や合奏を見ていただきました。

第1部は1,2,3歳児が年齢に応じ歌や合奏を披露しました。保護者の方の前でニコニコ笑顔になったり、少し緊張した真剣な顔をみせたりしていました。

 

第2部は、4、5歳児がみんなで「園歌」と「たなばたさま」を歌ってから、各クラスの歌と合奏を披露しました。さすが4、5歳の子どもたちはそれぞれが自信をもって元気よく歌ったり合奏したりと、みんなで音楽会を楽しむことができました。

 

 

 


笹に飾り付けをしました。

7月2日(水)

こども園の子どもたちが、七夕の日を楽しみに大きな笹に学年ごとに飾りをつけました。三角つなぎや四角つなぎ、貝殻つなぎに天野川、星やロケット、すいかなど思い思いにつくった飾りを笹につけました。短冊にはそれぞれの願いを書いて、「おそらに届きますように」…と呟きながら笹に付けている子どももいました。みんなの願いが叶いますように…☆


↑ PAGE TOP