社会福祉法人さくらがおか認定子ども園

ブログ

ちびっこ教室(もも・あやめ)

8月3・4日 もも組(4歳児)・あやめ組(5歳児)のちびっこ教室をしました。

もも組は3日にプラバン作りをしました。

透明のシートにマジックを使って好きな絵を描いていきます。その後オーブントースターで軽く熱を加えると素敵なキーホルダーができあがり大喜びでした。

4日はみんなで巧技台に取り組みました。 少し高低差のあるコースを作り、はしご橋を渡り終えてからジャンプしたり、滑り台をすべったり…どの子どもも“やった!”と満足げな顔をしていました。

あやめ組は、3日に巧技台をしました。年長さんらしい難しいコースに挑戦し、一人ひとりが手ごたえを感じていたようです。

 

 

 

4日は栽培したアオバナを使って和紙をアオバナ染にしました。この和紙を日陰で乾かしてからうちわを作ります。涼しげなうちわができそうですね。 🙂

 

 


ちびっこ教室(つくし・たんぽぽ・すみれ)

8月1・2日 つくし(1歳児)・たんぽぽ(2歳児)・すみれ組(3歳児)のちびっこ教室をしました。

それぞれのクラスで夏ならではの遊びを楽しみました。

1日目:つくし組はや小さなボトルでお魚のおもちゃを作りました。

たんぽぽ組は、ビーズやポンポンボールなど、好きな色のものを選んでペットボトルに入れ「キラキラボトル」を作りました。

出来上がったお魚やボトルを思い思いに振ったり、窓からの光にかざしてでキラキラ光る様子を楽しそうに眺めていました。

2日目:巧技台で滑り台や橋渡り、はしご渡りに挑戦しました。一回目はおっかなびっくりでしたが、慣れてくると身のこなしが驚くほどスムーズになり、楽しそうに取り組んでいました。

 

 

 

 

すみれ組は、1日目に巧技台に挑戦!いろいろなコースを最初はドキドキしながら渡っていきましたが、頑張って取り組みやりきったあとは笑顔が見られました。

2日目は、野菜(おくら、ゴーヤ、ピーマン、チンゲン菜)を絵の具でスタンプし、楽しい模様のうちわを作りました。 どのうちわもカラフルですてきです。

作ったものはお家の方と一緒に楽しめるように持ち帰りました。

 

 

 


1学期終業式をしました

7月21日(金) 1学期の終業式を行いました。幼稚園部は明日から8月31日まで夏休みです。

園長先生のお話を聞き、4月からこれまでの生活や行事を振り返りました。そして夏休みも早寝早起き、元気に挨拶をしようねと約束しました。

8月1・2・3・4日はちびっこ教室、21・22日は登園日です。


7月生まれのお友達、誕生日おめでとう!

7月18日(火)園児集会を行いました。

遊戯室に集まって7月に誕生日を迎えたお友達をみんなでお祝いしました。

先生の手作りのバースデーカードを園長先生からいただき、一人ずつ自分のお名前と年齢を大きな声で言いました。あやめ組さんからはお祝いの言葉も言ってもらいました。

その後、みんなからは歌のプレゼントをしました。7月の歌は“くいしんぼおばけ・キャンプだホイ”です。とても楽しそうな歌声が響きました。

先生たちからのお話のプレゼントは大型絵本での『おばけのてんぷら』。みんなでわくわくしながら楽しみました。


プール開きをしました

7月11日(火)今年も安全に楽しく水遊びができますようにと祈念し、もも・あやめ組が参加してプール開きをしました。

きらきらまぶしい陽射しの中、あやめ組、もも組の子どもたちがクラスごとに順にプールに入って、水遊びを楽しみました。


七夕音楽会♪

7月7日(金)

七夕音楽会を開催しました。子どもたちの願い事をこめた、たくさんの笹飾りがこども園の玄関に並びました。

遊戯室を会場に、子どもたちの歌と合奏を保護者の皆様に見ていただきました。もも組とあやめ組はみんなで園歌と「たなばたさま」の歌を歌い、はじめとおわりの挨拶は代表のお友達がしました。

 

 

 

 

どの年齢の子どもも、ちょっぴり緊張しながら一生懸命歌ったり、演奏したりする姿がとてもすてきでした。

 

 

 

 


ドキドキ!調理体験

6月30日(金) 5歳あやめ組が、育てて収穫したキュウリを使って調理に挑戦しました。

エプロンと三角巾を着けて準備が整うと、一人ずつ包丁を持ってキュウリの輪切りをしました。

本物体験にちょっとドキドキしている様子で、どの子も手元を見つめてしっかり丁寧に取り組んでいました。

給食室にお願いして“キュウリもみ”にしてもらい、給食と一緒にとてもおいしくいただきました。



6月生まれのお誕生日おめでとう!

6月30日(金)園児集会を行いました。

遊戯室に集まって6月に誕生日を迎えたお友達をみんなでお祝いしました。

先生の手作りのバースデーカードを園長先生から一人ずついただき、あやめ組さんからお祝いの言葉を言ってもらいました。みんなからはお誕生日の歌と6月のうた(あめふりくまのこ、はみがきのうた)をプレゼントしましたよ。

その後は、先生たちが『ノンタンおねしょでしょん』のお話をペープサートでしてくれました。


ジャガイモの収穫をしました!

6月27日(火)4歳もも組と5歳あやめ組が園の畑でジャガイモを収穫しました。

2月に植えた種芋から大きく育った茎の根元を掘り返すと、いろいろな大きさのジャガイモがごろごろ。

給食で調理するほか、お家にも少し持ち帰ります。


みんなで新幹線を見に行きました(たんぽぽ組遠足)

6月26日(月)2歳たんぽぽ組の子どもたちが、はじめてのお散歩に行きました。

太陽がまぶしく、夏を思わせる暑い日になりました。園庭から玉川高校の前の歩道を通って新幹線を見に行きました。少し大きめの靴を履いている子は何度か脱げてしまって、休み休みしながらも頑張って行きました。

初めて新幹線を間近で見ると、その音や速さにびっくりしていました。

「はやいなあ」「大きいなあ!」と話していました。


↑ PAGE TOP