社会福祉法人さくらがおか認定子ども園

2025年 11月

焼き芋のお芋を洗いました

11月10日(月)

 11日の焼き芋パーティーをするための準備をしようと、収穫したお芋の中から子どもたちが手ごろな大きさのものを選びました。

 

 

 

 

すみれ組(3歳)があやめ組(5歳)に「お芋洗いお願いします」と言うと、あやめ組の子どもたちが「わかりました。任せてください!」お兄さんお姉さんらしい対応に、頼もしさを感じました。

 

 

 

 

選んだお芋を水を入れたタライやバケツの中でゴシゴシと洗い土を落としていきます。「きれいな紫色のお芋になった!」とみるみるお芋がきれいになっていきました。焼き芋パーティーが楽しみです。


避難訓練をしました

11月7日(金)

11月の避難訓練は火災を想定して避難をしました。今回は消防署の方と消防団の方に来ていただいて、子どもたちが避難する様子を見ていただいた後、職員の消火訓練を見てもらいました。子どもたちには先生たちが赤いさんかくコーンをめがけて初期消火をする様子を見て、「〇〇先生がんばれ!」と声援を送ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後遊戯室で火災や災害の話を聞き、火災が起きた時は口をハンカチや手で覆い低い姿勢になることや、服に火が付いたら自分でコロコロと転がって火を消すこと、地震の時はダンゴムシのように小さくなって頭を守ることなどを教えてもらいました。実際にクイズ形式で火災や地震が起きた時の動きを、楽しく学ぶことができました。

 

 

 

 

 


スポーツテスト!がんばりました

11月4日(月)・5日(火)

3歳は3種目3(25m走・ボール投げ・立ち幅跳び)、4,5歳は6種目(25m走・ボール投げ・立ち幅跳び・両足連続飛び超し・体支持持続時間・捕球)の内容に取り組み、どの子も一生懸命取り組むことができました。

みんなと一緒に楽しみながら、いろいろな身体の動きを体験する機会にもなりました。

 

 

 


↑ PAGE TOP